医療・薬・健康 2023年10月からコロナ治療薬が有料に。その支払額とは。 新型コロナ感染症が2023年5月8日に5類感染症となりました。治療薬においては9月末までが全額公費負担でしたが10月以降は一定の負担を患者さんに求めることとなりました。では、その負担額はどの程度のなのでしょうか。(厚生労働省から出ている文書... 2023.09.25 医療・薬・健康
医療・薬・健康 ジャヌビア・グラクティブの後発品が2023年12月ついに薬価収載。 2023年12月ジャヌビア/グラクティブの後発品が薬価収載されそうです。今や糖尿病治療の不動の地位を得たDPPⅣ阻害剤。その魁となったジャヌビアについに後発品が発売されるようです。メーカーは沢井製薬子会社のメディサ新薬です。承認されたのは1... 2023.08.23 医療・薬・健康
医療・薬・健康 除毛クリームveet men(ヴィートメン)でムダ毛処理。男性除毛。 夏場は短パンを履きたいが、脚のムダ毛がなんとなく気になるところ。最近では脱毛も一般的になっており、男性でもツルツルのお肌に抵抗感や違和感がなくなってきています。しかしながら脱毛となると時間もお金もかかってしまいます。そこで手軽な除毛をしてみ... 2023.06.18 医療・薬・健康
医療・薬・健康 新しい糖尿病治療薬マンジャロ皮下注とは。強力なやせ薬としての一面も。 2023年4月18日新規糖尿病治療薬マンジャロが発売されました。マンジャロの特徴について書いていきたいと思います。既存治療薬と何が違うのかマンジャロ皮下注は、国内初の「持続性GIP/GLP-1受容体作動薬」です。今まではGLP-1受容体作動... 2023.05.23 医療・薬・健康
医療・薬・健康 令和5年5月8日からコロナ検査が有料に。自己負担額はいくらになるか。自己検査が一番安い?! 5月8日からコロナウイルス感染症はインフルエンザと同じ5類感染症となります。そうなると、今まで無料だったコロナ検査が有料になります。一回の検査でどのくらいの費用がかかるかみていきたいと思います。コロナ検査でかかる費用の基本的なもの検査をする... 2023.05.07 医療・薬・健康
医療・薬・健康 2023年4月、定期接種となったHPVワクチン、シルガード9。サーバリックス、ガーダシルとの違い。 令和5年4月1日から全国で新たに定期接種の対象とされたHPVワクチン・シルガード9についてかいていきたいと思います。既存HPVワクチンのサーバリックス・ガーダシルと何が違うのかまずは元々定期接種となっていたサーバリックスおよびガーダシルと何... 2023.04.12 医療・薬・健康
医療・薬・健康 パキロビッドパック、ゾコーバが薬価収載。患者さんの支払額はいくらになる? 令和5年3月8日中医協総会にてパキロビッドパックとゾコーバの薬価が承認されました。3月15日に薬価収載となる予定です。算定された薬価は以下のとおりパキロビッドパック300 ¥12、538.60/シートパキロビッドパック600 \19、8... 2023.03.14 医療・薬・健康
医療・薬・健康 花粉症の薬はネット、ドラッグストアで買える。医療用と同じ成分の花粉症薬一覧。 お医者さんでもらっている花粉症薬の一部はネットやドラッグストアでも販売されています。もし今もらっているお薬が同じ成分であればお医者さんに受診しなくとも薬だけ購入することがあります。また異なる薬であっても同系統であれば同じような効果を得られる... 2023.02.19 医療・薬・健康
医療・薬・健康 お医者さんでもらっているその薬、お店やネットで買えるかも?!ドラッグストアや薬店で買える、医療用と同じ成分の医薬品。 スイッチOTCという、医療用で使われていた医薬品で医師の処方がなくても購入できるようにしたものがあります。それらを自分で購入することで、お医者さんにわざわざ行かなくても同じ効果を得ることができます。厚生労働省「スイッチOTC医薬品 有効成分... 2023.01.22 医療・薬・健康
医療・薬・健康 コロナ抗原検査キットの選び方。研究用、一般用と医療用の違い コロナ検査キットには「研究用」「一般用」「医療用」の3つが存在しています。結論から言うと「研究用」は使わないことをおすすめします。こちらの検査結果は陽性・陰性の証明にはなりません。「研究用」国が承認した医薬品ではありません。よってこちらのキ... 2022.12.25 医療・薬・健康